清常会について
法人概要
| 法人名 | 社会福祉法人 清常会(せいじょうかい) | 
|---|---|
| 法人所在地 | 茨城県石岡市東大橋2757 | 
					
| 理事長 | 中村きよ子 | 
| 設立年月日 | 平成11年1月27日 | 
| 職員数 | 80名 (平成28年4月1日現在) | 
沿革
- 
					
- 平成11年11月11日
 - 軽費老人ホーム ケアハウスアメニティの設立
 
 - 
					
- 平成15年2月1日
 - 特別養護老人ホーム けやき園の設立
 
 - 
					
- 平成27年10月1日
 - 特別養護老人ホーム ゆりの里の設立
 
 
企業理念
理事長挨拶
私ども社会福祉法人清常会は、平成11年11月11日に軽費老人ホームケアハウスアメニティを設立、平成15年2月1日に特別養護老人ホームけやき園を設立、平成27年10月1日に特別養護老人ホームゆりの里を設立しました。
3施設とも自然豊かな四季折々の景色の中に建っており、すがすがしい朝の空気は心を安らげ、健康な体を育成し、心も体も健やかに生活ができる環境です。又、一日のスタートとして頑張る力を与えてくれます。
施設の特徴としては、3施設とも職員の目が隅々まで行き届くアットホームな雰囲気で利用者様に接しております。
ケアハウスアメニティは体験入居、体験利用等のご利用を頂き、ゆったりとした心地よい雰囲気を経験して頂けたらと思います。
介護される人はもちろんのこと、介護する職員も毎日春は桜、夏は新緑、秋は紅葉の美しい環境の中で満ち足りた生活を送っています。
また、施設内では日々かかすことなく花が飾られ、安らぎの空間となっております。
行事に関しても1月はお正月、3月はひな祭り、8月は納涼際、9月は敬老会・石岡のお祭り、10月は小学生との芋掘りなどの催しを地域と一緒に行っています。カラオケ、将棋等も楽しみの一つとして行っております。
“ひとりで出来ない事も皆で少しずつ支え助け合っていけば出来る!!”
そんな願いを込めて、皆一丸となり、「明るく、楽しく、安らぎ」をもって毎日を過ごしていただくために、自立を尊重し、きめ細かな介護を目指しております。
健康に十分に配慮した献立は、手作りの味噌、梅干、漬物、米など自然素材を活かしたお食事を提供する事を心掛けております。
入居者様が第二の人生を心豊かに、そして穏やかに安心した毎日を過ごせる様に、御一人、御一人の生き方に添い最大のサポートをしてまいりたいと思います。