特別養護老人ホームとは
社会福祉法人や地方自治体が運営する公的な施設です。身体上(寝たきり)・精神上著しい障害(認知症など)があるため常時介護を必要とし、在宅介護が困難な要介護者である方が対象になります。(要介護3以上の方が対象)また、「特養」の特徴として、公的な施設のため低料金で利用できます。
- (1) 介護認定で「要介護3から要介護5」の方が入居できます。
※要介護1、2の方でも市区町村の担当課にて「入居が妥当」と判断された場合、特例での入居が可能です。 - (2) 入居をご希望される方は、施設入居申込書をご記入頂き、その後、施設内で行う入居判定会議にて、入居して頂けるか判定させて頂きます。
食事 | お食事は、栄養士の献立に基づきバランスのとれたお食事を提供致します。嗜好や身体状況に合わせて、ご入居者一人ひとりに合ったお食事を提供させて頂きます。食事時は、10人単位の食堂で、ゆっくりとなじみの方と召し上がることができます。 |
---|---|
入浴 | ご入居者の身体状況に合わせて、ストレッチャ-、車椅子型、個浴型など、4タイプのお風呂から選ぶことが出来ます。 |
排泄 | できるだけご入居者ご自身の力で出来るように、ご入居者の身体能力を最大限に活用した援助方法でお手伝い致します。 |
機能訓練 | ご利用者の心身の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な身体機能の回復、またはその減退を防止するために、生活の中での訓練を実施する援助を致します |
健康管理 | 健康管理医師の往診、看護師による健康管理を行います。また病院受診について、ご希望があれば施設にて通院付き添い介助を行います。 |
-
地域交流スペース -
個室 -
ユニットルーム
1月 | 新年祝賀会 |
---|---|
2月 | 節分祭 |
3月 | ひな祭り |
4月 | お花見 |
5月 | 母の日 |
6月 | 父の日 |
7月 | ドライブ |
8月 | 納涼祭 |
9月 | 敬老会 |
10月 | ドライブ |
11月 | ドライブ |
12月 | クリスマス会 |
※上記の行事の他に、誕生日会、ご入居様のご希望に合わせた外出支援を行います。
施設利用料
第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
介護保険外料金 | 食費 | 300 | 390 | 650 | 1,360 | 1,445 |
居室費 | 820 | 820 | 1,310 | 1,310 | 2,066 |
※単位は円です。
所得により、食費・居住費の負担限度額があります。第1~第3段階に該当される方は、住所地の市区町村に申請し、「介護保険負担限度額認定証」の交付を受け、当施設にご提示下さい。
- ※ 申請に関するお問い合わせは各市区町村の窓口までお願い致します。
- ※ 利用料金については、介護報酬の変更に伴い、変更になることがあります。
- ※ 詳細につきましては、ご連絡下さい。
ギャラリー
ゆりの里内事業案内
-
- 短期入所生活介護事業所(ショートステイ)
- 介護認定で「要介護1から要介護5」の方がご利用できます。
介護しているご家庭の方が、冠婚葬祭・病気・旅行・介護疲れ・その他の理由で介護できない時などに、お預かりしてお世話します。
-
- 通所介護事業所(デイサービスセンター)
- 介護認定で「要介護1から要介護5」までの方が、毎週月曜日から金曜日にご利用できます。
センターでは、食事・入浴・送迎・健康管理・レクリエーションをすることによって、社会的孤独感の解消や心身機能の維持向上などを図るとともに、その家族の生活相談を受けることによって家族の心身的、精神的な負担を軽くするよう務めます。
-
- 居宅介護支援事業所(ケアプラン作成事業)
- 介護認定に必要な手続き、介護保健サービスを受けるに当って介護計画の作成・相談を行い、利用者の希望や心身の状態等に応じて、在宅又は施設の適切なサービスが利用できるよう介護保健サービス事業所、介護保険施設等との連絡調整を行います。
アクセス
〒315-0037 茨城県石岡市東石岡3-17-38